文書を作成しよう

  1. ワードパッドとは

    1. ワードパッドとは

      ワードは言葉、パッドは「メモ帳や付箋」の意味です。ワードパッドは、マイクロソフト社のWindowsに標準に添付されているソフトです。したがって、ウインドウズが動いていれば必ず利用できるソフトです。

    2. 何ができる?

      大きさや書体の異なる文字を利用した文書を作成し、印刷することができます。もちろんファイルを保存することもできます。ワードパッドでかかれた文書をワード(本格的な文書作成ソフト)で読み込むこともできます。新聞や雑誌など、凝ったレイアウトでなければ、ワードパッドで作成する事ができます。

    3. どんな機能がある

      行や文節(文の一部)で、書体(フォント)や文字のサイズなどがが変更できます。


      左、中央、右に揃えることができます。

      絵や表を組み込むことができる
       

    4. なぜワードパッドから始めるのか?

       ここでの目的の一つは「ワード」の使い方を学ぶことです。「ワード」から始めないのは、「ワード」が本講座では必要としない機能を多く含み、最初の学習には「重たい」ソフトだからです。まず、ワードで勉強し、ワードパッドでは機能に不足したら、「ワード」に進む方が、勉強しやすいと思います。また、ワードパッドは標準ですが、ワードは別売りのオプションソフトですから、使用するパソコンによっては利用できません。

  2. ワードパッドで文書を作成しよう

    1. 起動

       メニューのアクセサリーから「ワードパッド」を選択します。

    2. ワードの画面

       ワードを起動すると、次のような画面(ウインドウ)が現れます。一番上の青いラインをタイトルバー、次の、「ファイル」に始まる行をメニューバー、次の小さな絵が並んでいる行(2段)をツールバーといいます。
       ツールバー下のメモリをルーラ(定規)といい、この下に作成中の文書が表示されます。
       一番下の、「ヘルプを。。」の行をステータス(状況)バーといいます。


    3. 文字の入力

      マウスポインタをワードパッドのウインドウの中に入れ、左ボタンをクリックします。すると、"I"型のマーク(ポインタ)が画面左上に現れ点滅します。この状態でキーボードから文字を入力すると、鍵盤から入力した文字が文字カーソルの左に入り、文字カーソルは右に移動します。

    4. 文字を切り貼りしよう

      カット&ペースト操作で、文字列の一部を切り取り、別の部分に貼り込む ことで、文字を移動させることができます。

      @マウスのボタンを押しながら文字をなぞり、文字列を反転させます。
      A編集メニューの"切り取り"を行いますと、文字列が切り取られます。
      B カーソルを移動し、編集メニューの"貼り付け"を行いますと、切り取った文字を貼り込むことができます。
      C "切り取り"の代わりに"コピー"を行いますと、選択した文字を残したまま、貼り込むことができます。

    5. ショートカット(近道)

       ファイルのコピーやペーストで、いちいちメニューを開くのは面倒ですね。よく利用されるメニューには「ショートカット」が用意されています。コピーの場合、右下の「ctrl」キーを押しながら C のキーを打ちます。これでコピーができます。貼り付けるには、「ctrl」キーを押しながら V のキーを打ちます。ショートカットのキーはメニューの右に表示されています。

    6. 文をファイルに保存しよう

      作成した文書をファイルに保存することができます。保存したファイルはいつでも読み出し、変更することもできます。
      1. ファイルの保存
        ファイルメニューから"名前を付けて保存"を選択します。次のようなファイル保存ウインドウが開きます。


        「保存する場所」として、左の「マイドキュメント」をクリックして選択します。ファイル名の箱の中にファイル名を入力します(漢字も利用できます)。「ファイル名」は作成する文書につける名前で、ここでは「例文」としておきます。
        以上の設定が終わったら、"保存"ボタンを押します。これで、ファイルが保存されます。
         「デスクトップ」に保存すると、ファイルが画面に表示されます。確認には便利ですが、たくさん保存すると、画面が「ごちゃごちゃ」になります。

      2. ファイルを読み込む

        "ファイル"メニューから"開く"を選択します。保存と同じようなウインドウが開きます。「マイドキュメント」を選択すると、ファイルの一覧が表示されます。
         ファイル一覧から先に作成したファイル名をクリックするとファイル名が表示されます。"開く"ボタンを押せば、ファイルが読み込まれます。

  3. 書式を整える

    1. 文字フォントとサイズ

      文字フォントは文字の書体や大きさを定めます。標準の書体はゴシック( MS Pゴシック )ですが、フォントファイルを設定すれば明朝体、教科書体、行書体などで表示や印刷ができます。
       「MS Pゴシック」と「MS ゴシック」の違いは、文字の幅び違いです。「MS Pゴシック」は文字幅が文字により変化します。一方「MS ゴシック」はすべての文字が同じ幅です。
       文字サイズは、ポイントとよばれる単位が利用されます。ポイントは1/72インチです。9-12がよく利用されるサイズです。
       書体の変更は、書式メニューの「フォント」を指定します。以下の画面が出ますから、クリックで選択します。この画面で、文字の色や文字飾りの設定もできます。

       

      書体を変更すると、以後入力した文字は変更した書体になります。また、文字を選択して、書体を変更すると、選択した部分の書体が変更されます。書体はツールバーからも設定できます。


    2. 段落と文字揃え

       段落は行の先頭から始まり、改行で終わる、一連の文字列です。段落単位に文字の開始位置を「左」、「中央」、「右」 に設定(整列)できます。整列法はツールバーからも指定できます。
       

      また、文字の開始位置を cm 単位で設定することもできます。段落の設定は、書式メニューの「段落」から指定できます。

    3. ページ設定

       ファイルメニューの「ページ設定」で印刷時の用紙のサイズ、「印刷の方向」、「左右上下の余白」、などを指定できます。

  4. 絵や表の挿入

    1. オブジェクト

      ワードパッドでは、絵や表を作成できませんが、他のプログラムで作成した「もの」(オブジェクト)を挿入することができます。ワードパッドでは オブジェクトは「大きな1文字」として扱われます。

    2. 画像ファイル(挿絵)の作成

       適当な挿絵を探すため、、まず、ホームページを探します。ホームページGoogle(www.google.com)の画像検索機能で 「 梅 や 節句 」 などのキーワードで検索します。適当な絵が見つかりましたら、絵の上で右クリックします。メニューが出ますから、コピー(編集メニュー)を実行します。次に、ワードパッドに戻り、文字カーソルを適当な位置に移動し、貼り付け(編集メニュー)を行います。

    3. 画像の挿入と大きさの変更

      画像をクリックすると、4隅に小さな箱が表示されます。この箱をドラッグすると、絵の大きさを変更することができます。

  5. その他

    1. ヘルプ

       ヘルプメニューから、「利用法」や「キーワード:ことば」の意味を知ることができます。

    2. ルールバー

      メニューの下にあるバーで、書き出しや折り返しの位置を指定することができます。


    3. できないこと

       用紙一枚程度の普通の文書ならワードで十分作成可能ですが、以下の機能はワードでは可能ですが、ワードパッドでは利用できません。

      画像を任意の位置にはめ込む
      「ルビ」、「段組」、「縦組み」、「文字幅、行間」の設定、「文のチェック」、
      「差込印刷」、「目次の作成」、「索引の作成」、などなど

  6. まとめ

    ワードパッドを使う
    コピー&ペーストする
    ショートカットをつかう
    ファイルを「マイドキュメント」フォルダに保存する
    保存したファイルを読み込む
    文字のフォントやサイズを変える
    文字を揃える
    ページ設定をする